学会勉強会
TOP > 学会勉強会
-
2020.12.7学会勉強会
第59回日本網膜硝子体学会が開催され、院長が糖尿病網膜症の手術治療戦略で講演しました
-
2020.11.13学会勉強会
第5回島原半島眼科講演会を開催しました。
2020年11月11日 WEB講演会開催 島原市、雲仙市、南島原市の先生方と有意義な意見交換を行いました。 当院からは重枝副院長が当院における網膜剥離症例の治療成績などについて講演し、永田副院長からは緑内障の治療戦略についてこだわりの講演を行ってもらいました。 Zoomミーティングにてお互いの顔を見ながらの講演会は貴重な時間でした。 ご協力頂いた千寿製薬の関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。 -
2020.11.9学会勉強会
11月7日にビジョンフォーラムを開催しました。
11月7日にビジョンフォーラムを開催しました。 ご参加の皆様とノバルティスファーマ株式会社の皆様のご協力に感謝いたします。
-
2020.10.29学会勉強会
10月28日に第7回火の国眼科セミナーを開催しました。
日時:令和2年10月28日(水) 19:00〜20:30 開催形式:ライブWEB配信 座長:いでた平成眼科クリニック 院長 出田 隆一 共催:火の国眼科科研究会、バイエル薬品株式会社、参天製薬株式会社
19:00〜 『当院における網膜剥離症例の検討』 演者:いでた平成眼科クリニック 重枝 崇志 『当院における網膜硝子体疾患治療』 演者:熊本市民病院 眼科部長 福島 美紀子 先生 19:30〜 『病態から考える加齢黄斑変性の長期マネジメント』 名古屋市立大学大学院医学研究科視覚学科 准教授 安川 力 先生
10月28日に第7回火の国眼科セミナーを開催しました。 ご参加の皆様と火の国眼科科研究会、バイエル薬品株式会社、参天製薬株式会社の皆様のご協力に感謝いたします。 -
2020.9.23学会勉強会
9月16日に緑内障の勉強会を開催しました。
9月16日に緑内障の勉強会を開催しました。 熊本では開業医を交えた緑内障関連の勉強会の機会があまりなく、大変有意義な内容となりました。 感染予防に万全を期して久しぶりの対面開催となりましたが、 感染の危険を感じる場面は一度もなく非常に安心感のある勉強会となりました。 当日の会場には他のイベント開催はなく、間隔を空けて配置した一つの長机に一名の着席、 出入り口は常に開放し、 軽食はお持ち帰りとするなどの対策でした。 ご参加の皆様と興和株式会社の皆様のご協力に感謝いたします。
