メディア
-
2023.2.16メディア
3月12日〜 世界緑内障週間「ライトアップ in グリーン運動」に参加します
いでた平成眼科クリニックは「ライトアップ in グリーン運動」に参加します。
期間:2023年3月12日(日)~2023年3月18日(土)の7日間
時間:17:30~22:00
実施事例:https://www.ryokunaisho.jp/light_up/front/photo_gallery?target_year=2022
世界緑内障週間は2008年から世界一斉に行われている緑内障啓発のための国際的イベントです。
日本緑内障学会は、啓発活動の一環として、世界緑内障週間に合わせて全国で「ライトアップ in グリーン運動」を展開しています。
日本発で2015年に5箇所で始めた運動ですが、今では、一部海外へも広がっております。もし目にされる機会がありましたら、緑内障での失明撲滅・早期発見の願いを込めての活動であることを思い出していただき、検診の大切さに気付いてほしいと思います。
ライトアップ in グリーン運動で伝えたいメッセージ
・早期発見・継続治療・希望
・40歳を過ぎたら眼の定期検診を!
日本緑内障学会 ライトアップ in グリーン運動
https://www.ryokunaisho.jp/light_up/
-
2022.1.6メディア
3月6日〜 世界緑内障週間「ライトアップ in グリーン運動」に参加します
いでた平成眼科クリニックは「ライトアップ in グリーン運動」に参加します。
期間:2022年3月6日(日)~2022年3月12日(土)の7日間
時間:17:30~22:00
実施事例:https://www.ryokunaisho.jp/light_up/front/photo_gallery?target_year=2021
世界緑内障週間は2008年から世界一斉に行われている緑内障啓発のための国際的イベントです。
日本緑内障学会は、啓発活動の一環として、世界緑内障週間に合わせて全国で「ライトアップ in グリーン運動」を展開しています。
日本発で2015年に5箇所で始めた運動ですが、今では、一部海外へも広がっております。もし目にされる機会がありましたら、緑内障での失明撲滅・早期発見の願いを込めての活動であることを思い出していただき、検診の大切さに気付いてほしいと思います。
ライトアップ in グリーン運動で伝えたいメッセージ
・早期発見・継続治療・希望
・40歳を過ぎたら眼の定期検診を!
日本緑内障学会 ライトアップ in グリーン運動
http://www.ryokunaisho.jp/infomation/wgwingreen.html
-
2021.12.3メディア
TKU『健康リポート医療大百科』に副院長 重枝崇志が出演しました
健康リポート医療大百科(TKU テレビ熊本) 2021年11月29日(月)11:20~11:25 放映 TKU『健康リポート医療大百科』に副院長 重枝崇志が出演しました。 内容は糖尿病網膜症についてです。
-
2021.8.3メディア
Asia pacific property awards 2021-2022で受賞しました
この度イギリスの International Property Media 社が主催する「Asia pacific property awards 2021-2022」においていでた平成眼科クリニックが受賞しました! 建築会社は松山建築設計事務所です。 「Asia Pacific Property Awards」とは、アジア太平洋地域の25か国の不動産業界の中から優れた企業を選出し表彰するもので、不動産業界のオスカーと称され最も有名かつ栄誉ある賞です。 審査は80名の専門家からなる委員会により、デザイン、品質、サービス、イノベーション 、オリジナリティ、サスティナブルな取り組みなどの観点から行われています。 各国の受賞者、賞の詳細につきましては、こちらをご参照下さい。 International Property Awards -
2021.2.1メディア
3月7日〜 世界緑内障週間「ライトアップ in グリーン運動」に参加します
いでた平成眼科クリニックは「ライトアップ in グリーン運動」に参加します。
期間:2021年3月7日(日)~2021年3月13日(土)の7日間 時間:17:30~22:00 実施事例:https://www.ryokunaisho.jp/light_up/front/photo_gallery?target_year=2020
世界緑内障週間は2008年から世界一斉に行われている緑内障啓発のための国際的イベントです。 日本緑内障学会は、啓発活動の一環として、世界緑内障週間に合わせて全国で「ライトアップ in グリーン運動」を展開しています。 日本発で2015年に5箇所で始めた運動ですが、今では、一部海外へも広がっております。 もし目にされる機会がありましたら、緑内障での失明撲滅・早期発見の願いを込めての活動であることを思い出していただき、検診の大切さに気付いてほしいと思います。
ライトアップ in グリーン運動で伝えたいメッセージ ・早期発見・継続治療・希望 ・40歳を過ぎたら眼の定期検診を! 日本緑内障学会 ライトアップ in グリーン運動 http://www.ryokunaisho.jp/infomation/wgwingreen.html
-
2020.3.26メディア
1月30日 第24回くまもとアートポリス推進賞選賞を受賞しました
第24回くまもとアートポリス推進賞の表彰式が県庁で行われ、いでた平成眼科クリニックが推進賞選賞を受賞いたしました。 このような栄誉ある賞をいただき嬉しく思います。■くまもとアートポリス推進賞について 優れた建造物を顕彰することで、都市環境並びに建築文化の向上を目指し、あわせて豊かな地域づくりを図るものです。 建築文化に対する関心を高めるため、平成7年(1995年)から熊本県内各地の優れた建造物等を表彰しています。 設計・施行・施主に贈られる賞です。 ▼くまもとアートポリス推進賞 https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_30131.html
-
2020.3.25メディア
2020年3月30日(月)11:20〜 TKU『健康リポート医療大百科』に院長 出田隆一が出演します
健康リポート医療大百科(TKU テレビ熊本) 2020年3月30日(月)11:20~11:25 放映 TKU『健康リポート医療大百科』に院長 出田隆一が出演します。 ぜひご覧ください。
-
2020.3.16メディア
3月8日〜 世界緑内障週間「ライトアップ in グリーン運動」に参加しました
いでた平成眼科クリニックは「ライトアップ in グリーン運動」に参加しました。
期間:2020年3月8日(日)~2020年3月14日(土)の7日間 時間:18:00~翌朝 実施事例:https://www.ryokunaisho.jp/light_up/front/photo_gallery?area=&category%5B%5D=2
世界緑内障週間は2008年から世界一斉に行われている緑内障啓発のための国際的イベントです。 日本緑内障学会は、啓発活動の一環として、世界緑内障週間に合わせて全国で「ライトアップ in グリーン運動」を展開しています。 2015年は5カ所・2016年20カ所・2017年44カ所・2018年は68カ所・2019年は108カ所と年々運動の輪が広がってきています。 もし目にされる機会がありましたら、緑内障での失明撲滅・早期発見の願いを込めての活動であることを思い出していただき、検診の大切さに気付いてほしいと思います。
ライトアップ in グリーン運動で伝えたいメッセージ ・早期発見・継続治療・希望 ・40歳を過ぎたら眼の定期検診を! 日本緑内障学会 ライトアップ in グリーン運動 http://www.ryokunaisho.jp/infomation/wgwingreen.html
-
2020.1.17メディア
2020年1月25日(土)16:30〜 KKTのDr.テレビたんに院長 出田隆一が出演します
KKT!医療ナビ Dr.テレビたん(KKT くまもと県民テレビ) 2020年1月25日(土)16:30〜 放映 「地域の医療・介護連携のために!くまもとスマートパス」に院長の出田隆一が出演します。 ぜひご覧ください。
-
2019.8.1メディア
2019年8月1日 ホームページが完成しました
