網膜硝子体
VITREORETINA
TOP > 網膜硝子体
私達の専門分野である
網膜硝子体とは
網膜硝子体とは目の奥の網膜という組織と眼球内にある硝子体というゼリー状の物質のことです。
網膜硝子体の病気には網膜剥離(図1)や糖尿病網膜症、黄斑前膜(黄斑上膜)、黄斑円孔、加齢黄斑変性症などがあります。 黄斑というのは網膜の中心となる部分の名称で(図2)、ヒトの視力にとって最も大切な場所です。
そのような網膜や硝子体、あるいは黄斑部の病気では日常生活に大切な視力に大きな障害を起こす可能性があり、 適切な治療を行わなければ、或いは行っても、その障害からの回復は非常に困難となる場合があります。
網膜剥離などでは一両日中の緊急の対応が必要な状況もあり得ます。
このような病状の患者さんにとってより良い、最善の医療機関となることが私たちの目標です。
もちろん病気が重なる場合も多々あり、網膜の病状に白内障や緑内障を合併することは珍しくありません。
網膜硝子体手術に白内障手術を同時に併用することは国内ではごく一般的な術式であり当院でも多くの硝子体手術が白内障との同時手術です。白内障のみの単独手術も多く実施しております。また、緑内障についても当院にて緑内障専門医の診断と手術を行なっております。
更に、網膜硝子体の病気は十分な治療にも関わらず残念ながら満足のいく視力に回復しないこともあり得ます。
見えにくさから日常の生活に不便を感じる方々に適切なアドバイスを行いながらその方が社会活動に積極的に関わっていく、 或いは日々の生活をより豊かにするお手伝いとなるロービジョンケアも同時に推進します。
